高取焼 of 翁明窯元


ようこそ、翁明窯元へ。鬼丸翁明、尚幸の親子二代の窯元です。

おもてなしの心を器に込めて

高取焼(たかとりやき)

高取焼は、江戸時代黒田藩の御用窯として繁栄した、古い歴史を持つ茶陶窯。
慶長五年(1600年)朝鮮出兵の際、筑前国領主黒田長政が陶工八山親子を朝鮮より連れて帰り、高取焼の麓永満寺宅間に開窯したのが始まり。
鬼丸翁明は小石原焼の陶芸家として長く作陶に務めてまいりましたが、平成元年頃より笹山登古氏に師事し、後継者として高取名を拝命。
伝統技法を継承しつつ深みのある魅力に溢れた作品づくりに努める。
茶入れ、水指、茶碗、茶器類はもちろんのこと、高取焼の技法を活かした斬新な食器づくりも手がける。

P1000850.JPGP1000850.JPG高取焼 流し釉 輪花小鉢

P1000854.JPGP1000854.JPG高取焼 割山椒

P1000856.JPGP1000856.JPG高取焼 コーヒーカップ

P1000858.JPGP1000858.JPG高取焼 ティーカップ